自己紹介

自分の写真
福井県おおい町の小学校です。 日々の様子をお伝えします。

2015年3月24日火曜日

26年度修了式 ~幸福の5つの条件~

 本日、平成26年度修了式を行いました。
 校長先生から、心理学者カール・ユングの「人生の幸福の5つの条件」というお話をしていただきました。
 ユングが言う幸福の5つの条件とは、

 1.心身ともに健康である。
 2.自分で程よいと思う程度のお金を持っている。
 3.美しいものに感動する心をもつこと。
 4.感動したことを共感しあえる友だちがいること。
 5.朝起きたときに、「がんばろう」と思うことがあること。    
              (小学生向けに意訳されています)  です。

 これらは当たり前のようで、でも、とても大切なことばかりです。
 追い求めればどこまでも手にしたくなるのが幸福ですが、今ある状況の有り難さを感じ、周りに感謝して生きることができたら、きっと心安らかにすごせることだろうと思います。
 そうはいっても、様々な立場の人間が思いを交し合う中で、うまくいくこともあれば、ぶつかったりすれ違ったりすることもあります。そんな時、どれくらい相手のことを考えながら自分の思いを伝えることができるか、それを勉強するのが毎日の学級生活なのだと感じました。
 大切な毎日をどのようにすごしてきたか、この幸福の条件の話を聞いて、今年度を振り返り、また来年度に活かしていきたいと考えることができました。


年間欠席0日の児童紹介もありました


 その後、生徒指導担当から、春休みの生活について話がありました。
 「いのち」を大事にして、安全に生活すること。公共施設でのルールとマナーに気を付けて、元気に生活することなどの話を聞きました。
 4月6日が新年度のスタートです。それまで、十分に休息して、新たな気持ちで新年度を迎えてほしいと思います。
何の言葉かな?
              
「いのち」を大切に





 

2015年3月23日月曜日

教室移動をしました!

 23日の5時間目に、5年生から順番に教室移動を行いました。それぞれ教室に机やいす、荷物などを移動させました。
 今まで使っていた教室に別れを告げ、新しい教室に入る子どもたち。なんとなく、次の学年に向けて、頑張ろうという気持ちが見えました。
 明日はとうとう修了式です。今年度最後の学校、みんな元気に登校してほしいと思います。




2015年3月20日金曜日

6年生が卒業して、さびしくても下級生は頑張っています。

水曜日に6年生が卒業し、5年生から1年生まで、みんなで協力して学校生活を送っています。

登校では、5年生・4年生が団長・副団長となり、下級生をまとめていました。また、下級生たちも来年度の新1年生を迎える準備として、しっかりと団長について行っていました。

団長が代わってもしっかりと集団登校できています

卒業生が始めた、「あいさつ運動」。5年生が引き継いでいます。





2015年3月19日木曜日

学校事務共同実施だよりの発行

3月17日に保護者向け「学校事務共同実施だより」を発行しました。

 今回は<教科書>についてのお知らせです。来年度以降も使用する教科書を掲載していますので是非お読みいただき、保管をお願いします。

また、ゆめカードの<教育福祉支援券>についてもお読みいただき御協力をお願いします。

 なお、保護者の皆様には共同実施だよりの感想をお待ちしています。どんなことでもよいので記入の上、学校まで提出をお願いします。



2015年3月18日水曜日

卒業おめでとうございます

春を感じさせる暖かな日差しの中,第68回本郷小学校卒業証書授与式が行われました。
卒業生の姿や声に,本郷小学校6年間の学びがみとれる良い卒業式でした。
一生懸命に見送る在校生の様子も立派でした。

中学校でも,今まで学んできたことを活かし,小学校の友達や新たな仲間と共に協力していろんなことを乗り越えていってください。
一層の御活躍を祈念しています。

御卒業おめでとうございます。




思い出の教室で記念撮影

花道を通って学び舎を出ていく卒業生

2015年3月17日火曜日

6年生最後の給食準備

   6年生にとっては最後の給食準備です。



    ひまわり班給食ではお世話になりました。
   中学校へ行かれてもがんばってください。



     


  

2015年3月16日月曜日

卒業式 予行練習

 18日(水)の卒業式に向けて,予行練習を行いました。
歌や言葉,細かい動作を,在校生も卒業生もしっかりと確認することができました。

明後日の卒業式でも,今日の成果をしっかりと出してくれることと思います。




2015年3月13日金曜日

4年生 メッセージカード作り

 4年生は図工で, 『飛び出すメッセージカード』を作っています。  カードを開くと,かわいい絵や素敵なメッセージが飛び出すように,いろいろな工夫をしています。

 家族の誕生日を祝うカードや,父母に「いつもありがとう!」と感謝の気持ちを伝えるカード,高校入試に合格した姉へ「おめでとう!」を伝えるカード,入院している祖母を励ますカード,などなど,子どもたちは,大切な人を思い浮かべながら,心をこめて素敵なカードを作っていました。

 ご家族の皆さん,どうぞ楽しみにしていてくださいね。

メッセージカード作りに熱中!!
カードの中にピアノ!!
バースデープレゼントつき!!

流れ星や花火が!!





練習中

卒業式までに練習できる日数は,今日を入れて3日間となりました。
今朝は,和室で,6年生がお別れのメッセージの練習をしてました。戸はしめ切れらていましたので,声だけが聞こえてきました。
はきはきとした声からは,一人一人の卒業式に向かう意気込みが感じられました。
もちろん履物の整頓にも表れています。


2015年3月11日水曜日

卒業式練習始まる

  学校行事で1番重要視される卒業式。ずいぶん痛んでいたステージの幕も,卒業式に間に合うようにと,新しくしていただきました。
 いよいよ学校の中は,全校を挙げて,卒業式に向けて準備のスタートです。

  6年生は証書の貰い方や決意の発表,歌の練習を,在校生は思い出メッセージや歌の練習を中心に取り組んでいます。

 今日は初めて全校が体育館に椅子を持って集まりました。良い緊張感の中で,歌と入場の練習をしました。18日には6年生全員気持ちよく卒業ができるように,みんなで良い式になるようにしたいと思っています。

 

2015年3月9日月曜日

 今日の1・2時間目に「なかよし」でパンプディングを作りました。

  なかよしで活動をするのは最後ということで,みんな張り切って調理に取り組んでいました。低学年はパンちぎりをし,高学年は卵を割り,牛乳,砂糖の分量を計って混ぜ合わせました。液体の中にパンを浸してしばらく置き,カップに入れていきました。それをオーブンで焼くと何とも良い匂いがしてきて,みんなオーブンの前に集合。カップの中が膨れてくるのを見て,思わず「美味しそう!」の声。温かいうちにということで,焼き上がったものを,お世話になった先生方にメッセージを添えて届けました。その後,みんなで美味しく食べたのは言うまでもありません・・・

2015年3月5日木曜日

ひまわりお別れ会

 本日,昼休みから5限目にかけて,「ひまわりお別れ会」がありました。
 今まで縦割り班で一緒に活動してきた6年生との最後のお別れ会ということで,5年生が計画をしてくれました。
 「私は誰でしょう?」のコーナーでは,6年生の小さい頃の写真とアンケートの答えを聞きながら,誰の写真であるかを当てるクイズをしました。準備の段階で,職員室の中でもわかりにくかった写真も,なぜわかるのかが不思議なぐらい,子どもたちはすらすらと答えていました。
6年生のみんなの成長が実感できた素晴らしい内容でした。

 準備する時間もなかなか取れなかった中で,5年生が一所懸命にがんばってくれました。6年生にはその想いが伝わりましたよ。本当にありがとう。4月からは君たちがリーダーとして活躍してください。よろしくお願いします。





校長先生の授業がありました

 6年生のクラスで小原校長先生が授業をしてくださいました。

 紙風船という詩の授業でした。
 
       紙風船         
                黒田三郎
   落ちてきたら 
   今度は 
   もっと高く 
   もっともっと高く

  何度でも 
   打ち上げよう
   美しい
   願いごとのように

 自分の願いごとや夢を大切にして努力してほしい。
 
 それが叶ったら新しい願いごとや夢を持ち、歩んでいってほしい

 6年間の小学校生活を終え、卒業を控えている6年生の胸に届く温かい詩を教えていただきました。
 
 詩の解釈のあと、色紙の裏に詩を試写して、表には自分の手形を押して、名前を書きました。
 
 小原校長先生、ありがとうございました。

2015年3月4日水曜日

6年生が卒業式練習を始めました。

 4日(水)から体育館にて、6年生が卒業式練習をはじめました。

 初日となる今日は、担任の先生から、卒業式の心構え、お辞儀の仕方、歩き方など、一つ一つ丁寧に指導してもらい、新鮮な面持ちで練習にのぞんでいました。
 卒業式まで、10日間ほどの練習期間になりますが、毎日、練習することで、落ち着いて式にのぞめることと思います。
 体調管理を十分行って、全員、元気に卒業の日を迎えてほしいと思います。











2015年3月3日火曜日

郷土史料館に見学に行きました

3日、3年生がおおい町立郷土史料館へ見学に行きました。

3年生は社会科で「変わりゆく人々のくらし」という学習をしています。
今回は、郷土史料館に展示されている古い道具を見せていただいたり、おおい町にのこる伝統行事・文化財について教えていただいたりしました。

史料館には、農作業や漁業に使われていた道具や、おおい町の文化財である仏像、文献史料などが多く展示されていました。
これまでに、身近にある古い道具や、福谷の火勢・水無月祭りなどの伝統行事を学習してきている子どもたちは、
「かわそ祭りのことも載ってる!」「こんな道具もあるんだなぁ。」
と話ながら、館内を見て回っていました。実際に見て、気づくことも多くあったようでした。

また史料館の方に、本郷小学校の近くの山が「達城」という城跡であることなどを教えていただいたときには、「えぇ~!」と驚きの声をあげていました。

おおい町の文化財について
説明を聞いています
これは、
何に使う道具なんだろう?
昔にも
大きい船があったんだなあ。














2015年3月2日月曜日

全校朝礼

 3月2日(月)業間は全校朝礼でした。書写、読書感想画、なわとび大会の表彰がありました。大きな声で返事ができている人が多かったので良かったです。また代表で檀上に上がった児童も堂々とし、しっかりと礼ができていました。
 卒業式も近くなってきたので、「気をつけ」「礼」が全員揃うようになるといいなと思います。




3月号

ほめる

 『山路来て何やらゆかしすみれ草』 松尾 芭蕉 作
 
 3月は,春の始まりです。暖かな日が少しずつ増えてきて,山道ではなく河原の土手にすみれ草を見つけるのも,そんなに先ではないと思います。

 さて,2月の終わりに新1年生の体験入学がありました。
 1年生と5年生がそれぞれ新1年生を歓迎し,もてなしてくれました。1年生は,校舎内を案内したり遊びやプレゼントを準備したりして,5年生は,工夫したスタンプラリーで,新1年生を楽しませてくれました。
 平成26年度も残りわずかとなりましたが,どの学年の子どもたちもこの1年間で大きな成長を見せてくれています。本当にうれしいことです。
そして,6年生はいよいよ卒業を迎えます。様々な学習や体験を通してここまで成長してきました。けれども,これからが大切です。『玉磨かざれば光なし』という言葉があります。どんなに優れた才能や資質を持っていても,学問に励み努力を積まなければ立派な人間にはなれないという意味です。

子どもは素晴らしい可能性を秘めている原石です。その原石を光り輝くようにするには,本人の努力はもちろんですが,教師や親の及ぼす影響も図りしれません。取り分け御家庭では,親からの影響は大きいので,親の子どもへのかかわり方が重要となります。子どもへの関わり方としては,とにかく愛情を持ち続けることが大事だと思います。愛情の表し方は様々ありますが,先ず子どもを「ほめる」ことです。今できていることや伸びたところを見つけてほめることです。当たり前のことでよいのです。大事なことは,その子自身を認めてほめることです。ほめられることによって,子どもの心に変化が生まれてきます。「物事に前向きに取り組む」「自分は大切な存在だと思える」「自分に自信が持てる」「気持ちが安定し,学習意欲が高まる」など,ほめることの効果はいろいろとあり,子どもの心身の豊かな成長を促すことに繋がります。ですから,私たち大人は,意識して子どもをほめることが大切だと言えます。

ほめることは大切と頭では分かっていても,忙しさの中でほめるタイミングを逃していることも多いかもしれません。また,このくらいできて当たり前と大人の目線で決めつけて,子どものことをほめていないこともあるのではないでしょうか。
どうか,中学校へ進学された後も,今まで以上に,優しさと厳しさを兼ね添えた深い愛情で,お子さんの成長を支えていただきたいと思います。


最後になりましたが,保護者の皆様,地域の皆様には,この一年間,大変お世話になりました。皆様のおかげで,子どもたちはいろいろな経験を重ね,大きく成長することができました。これまでの御協力に感謝いたします。本当にありがとうございました。