自己紹介

自分の写真
福井県おおい町の小学校です。 日々の様子をお伝えします。

2016年7月27日水曜日

「ポケモンGO」に関する事故防止について

   夏休み中ですが,「ポケモンGO」に関しての注意喚起が県教育委員会からありましたので,このブログを持って連絡させていただきます。

1 無断で他人の敷地に入るなど,他人に迷惑をかけない。
2 道路や踏切内など危険な場所でゲームしない。
3 歩きながら,自転車に乗りながらゲームしない。
4 他の人にカメラを向けてゲームしない。
5 過度のゲーム依存にならないようにする。
6 時間や課金額について,保護者と相談して決める。
7 SNS等で画像を発信する場合には,個人情報が漏れない工夫をする。
8 ウイルスに感染する恐れがあるため,偽アプリ・チートツールは導入しない。

   いずれにしましても,お子様が利用される場合は,保護者の皆様と十分に相談のうえでお願いします。周囲の迷惑にならないことももちろんですが,お子様自身の安全のためにもよろしくお願いします。

2016年7月21日木曜日

夏休み一日目・2学期開始までWEBはお休みします。

    今日は夏休みの一日目です。多くの子どもたちは学習会に参加し、どの教室でも一生懸命に学習していました。また、プールの学習会にも子どもたちが参加し、少し寒かったですが、先生と一緒にがんばって泳ぎました。夏休みがはじまりましたが、目標に向かってがんばっている子どもたちの姿にうれしくなりました。明日からもがんばろう!





※子どもたち全員が、健康・安全に気をつけて、実り多い夏休みを過ごしてくれることを教職員一同願っております。

2学期開始まで、本郷小WEBはお休みします。

2016年7月20日水曜日

終業式

  今日は,終業式でした。
  校長から,パワーポイントを使って,1学期頑張ったことについて話がありました。授業の様子,委員会の様子,集会の様子,あいさつ運動の様子など,たくさんの写真があり,子どもたちは,1学期の自分を振り返れたことと思います。
 また,生徒指導の担当から,夏休みの生活についての話がありました。夏休みもきまりを守って,元気に過ごしてほしいと思います。
 最後に体育委員会の子どもたちの指導のもとラジオ体操をしました。夏休みも早起きをして,元気にラジオ体操に参加してほしいと思います。
 
 保護者の皆様には,日頃から子どもたちが元気よく学校生活を送ることができるように,ご協力いただきありがとうございます。1学期が無事に終わりました。明日から,長い夏休みが始まります。夏休み中も規則正しい生活を送り,2学期に元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。


 






2016年7月19日火曜日

明日は終業式

   明日は1学期終業式です。今日は教室・廊下や下足箱のそうじを念入りにしました。また、お楽しみ会やみんな遊びをしたり、調理をしたりするクラスもありました。6年生は、夏休み明けの体育会に向けて、各色のリーダーが応援の打ち合わせをしていました。連休明けでしたが、どの学年・学級も元気いっぱいで、忙しく楽しい一日を送っていました。
 








2016年7月15日金曜日

3年生 佐分利川を探検

      
 先日、3年生は学校のまわりを探検し、その様子を地図にまとめました。
 学校のそばを流れる佐分利川の河原に下りてみました。トンボが飛び交う岸辺で、
小さなタニシを手のひらにならべたり、葦原の上で、大小いろいろな大きさのサワガ
ニに大騒ぎしたりして、川を楽しみました。




2016年7月14日木曜日

「学校事務共同実施だより」を発行しました

本日714日に、「学校事務共同実施だより」第7号を発行しました。今回は、おおい町からの補助金についてです。いろいろな場面での補助金についてわかりやすく説明してありますので、是非御覧ください。

なお、保護者の皆様には共同実施だよりを見られての感想をお待ちしています。どんなことでも結構ですので下の感想欄に御記入の上、学校まで提出をお願いいたします。


2016年7月13日水曜日

薬物乱用防止教室

 13日に,6年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。若狭健康福祉センターの方に来ていただいて,薬物乱用とはどんなことか,薬物を乱用するとどうなるのか,誘われた時の対処法について学習しました。
 薬物の種類や体に与える影響については,脳や体がボロボロになるということを知り,大変驚くと同時に,恐ろしいものであるということを理解していました。
 また,薬物関係の事件についての説明では,自分たちの住んでいる福井県や近隣の市町でも,薬物関係の事件が起こっていることを知り,危険が身近に潜んでいることに気づき,危機意識を持つことができたようです。
 最後に,もし,薬物を勧められたら,どのように断ったらいいか,ロールプレイをしてみました。断り方としては,
 ① 話をそらす。
 ② 「でも…,だって…,どうして…(無言)」と言って,相手があきらめるまで断る。
 ③ 全速力で逃げる。
と教えていただき,みんな一生懸命断っていました。
 感想も,「薬物には絶対に手を出さない。」という強い気持ちが感じられるものばかりでした。

2016年7月12日火曜日

黙々そうじ、がんばってます!

   黙々そうじ、みんながんばっています。暑い中、口を閉じて、黙々と汗を流しています。1年生から6年生、縦割りで仕事を分担し、教員も一緒になって汗を流しています。子どもたちは、お兄さん、お姉さん、教員のそうじを見て、そうじの仕方を学びます。最後に、反省会で今日のそうじをふりかえります。ご苦労様でした!







2016年7月11日月曜日

外国語活動




 外国語活動の授業です。子どもたちは自分のオリジナルカードを作るために友達にカードをもらいに行きます。ただもらうのではなくて,ほしいカードを持っているかどうかを英語で尋ねます。この学習までにたくさん英語表現に慣れ親しみ,上手に言えるようになりました。スマイルやアイコンタクト,ジェスチャーといった気持ちのいいコミュニケーションを意識しながら活動していました。「英語を使ってコミュニケーションができた」という経験が,子どもたちの英語への親しみを深めていきます。Good job! Every one!

2016年7月8日金曜日

2年生 町たんけん

 8日(金)に、2年生の生活科で「町たんけん」を行いました。
  9人程度の色別グループに分かれ、グループごとに小学校周辺の施設・
お店などを訪問しました。
 時折、小雨の降る中、4つのグループは元気いっぱいに学校を出発!
訪問先で、いろいろな設備を見せていただいて驚きの声をあげたり、
「ぼく、ここに住んで、もっといろんなものが見たい。」と言ってみたり、
たくさんの発見があったようです。
 インタビューもしっかりできました。事前に用意した質問だけでなく、
見せてもらったことで新たに生まれた質問をする様子も見られました。
 身近にあるのに、よく知らなかった施設やお店を知る、よいきっかけに
なりました。
 お忙しい中、ご協力いただいた施設・お店の皆様、ありがとうございました。






2016年7月7日木曜日

七夕集会

 今日は七夕集会です。文化生活委員会が計画してくれました。はじめ、七夕の歌をみんなで歌いました。そして、七夕のお話を聞きました。委員会代表の二人はとても心をこめて読んでくれました。最後に七夕クイズをしてくれました。七夕のことがよくわかりました。最後の感想を言う場面では、文化生活委員さんのがんばりを全校のみんなが発表していました。今はあいにく雨ですが、夜にはぜひ晴れてほしいです。そして、子どもたちの願いをかなえてやってください。





マリーゴールドの植え替えボランティア





4年生がマリーゴールドを植え替えるお手伝いをしました。「お手伝いしてみたい?」と尋ねると,「する!」と即答でした。校務員さんからやり方を教えてもらって活動開始です。自然とカップに土を入れるグループ・芽を取り出すグループ・できたものをきれいに並べるグループに分かれて流れるように動いていました。終わった後に校務員さんから「ありがとう」と言ってもらいました。子どもたちは満足そうな顔をしていました。頼もしい存在に成長しつつある4年生です。

2016年7月6日水曜日

避難訓練

  今日は避難訓練がありました。理科室からの出火という想定で行いました。1年生にとっては初めての避難訓練でとてもいい訓練になりました。他学年については、これまでの訓練を生かし、口を閉じて速やかに避難し、速やかに整列できました。本郷小では年3回避難訓練を行います。それぞれにテーマを持たせて行います。2学期は地震・津波対応、3学期は不審者対応を行います。





国語科でICT活用

   ICTを使った国語の授業です。タブレットを使って,夏の俳句について調べています。目をキラキラさせながらタブレットを操作していました。「できたー!」という子はすぐに困っている子に声をかけて,操作の仕方を教えていました。ふれることによってICTに親しみを覚え,正しい使い方を理解していきます。これからも継続して情報を操作する力をつけていきたいと思います。




  


2016年7月5日火曜日

パワーアップタイム

 本校では、5時間目の前に全校でパワーアップタイムを実施しています。昨年度3学期から開始し、今年度は4月から取り組んでいます。パワーアップタイムは授業で学んだことを定着させる時間として、どの学級でも有効に活用しています。
 月・火・木・金は15分間、水曜日は45分とっています。写真のとおり、どの学年も一生懸命取り組んでいます。低学年では有名な詩や古典の音読を行うことが多く、1階からは元気な音読の声が聞こえてきます。低学年の様子はまた紹介します。

                            【3年生】

【4年生】 

【5年生】


【6年生】